2014年11月30日日曜日

塩漬け家に朗報!楽天証券が貸株サービスを開始


カブドットコムやSBIにあって、楽天証券になかった待望の貸株サービスが開始されました。
これは保有している現物株を楽天に貸し出し、金利を翌月貰えるというもの。

今なら最低金利が0.1%から0.25%に
2015/2/1まで全銘柄の金利が底上げされています。(表示は年利率)

ボーナス金利の本数が多い
需給がひっ迫している銘柄はボーナス金利(上限なし)になります。
例えば、2014/12/1の週で気になる銘柄を抜粋すると…
 3765 ガンホー 10%
 9424 日本通信 4%
 9204 スカイマーク 3%
などなど。イナゴ銘柄ばっかり

信用取引をしている人も貸株サービスを利用可能
信用保証金維持率(30%)以上であれば、余剰分を貸出することができます。
「貸株あんしんサービス」で設定していた維持率を下回ったら、
貸出中の全数量を自動的に代用有価証券に振り替えられます。

長期投資にとってうまい話だけど、注意点は?
・株主優待が欲しい時は自動で返却可能。配当金は5営業日遅れで入金される。
・数年継続してる株主向けの優待があっても、名義書き換えにより貰えなくなる。
・証券会社が破綻した場合、貸してた株は保護されない。

以上、塩漬け家からお伝えしました。

参考:楽天証券の貸株サービス

2014年11月16日日曜日

今週の逆張り銘柄はコロプラ(3668)


今週はコロプラを、2590円で注文待ちです。
決算前に3600円で買った人には許しがたい値だろうけど、
カイリ率は物語る、もうちょい下がると…。昨年くらったよ。

【今週の監視銘柄】
3668  コロプラ (3000円以下で買えれば安全圏)
5020  JX (WTI原油先物の下げにやっとブレーキがかかるか)
7312  タカタ (エアバッグ問題の公聴会は20日だが、パニックは終わるか)
6727  ワコム (高配当を維持できるか。サムスンというキングボンビーはどうなる?)
1357  日経ダブルインバース (二日以内、利益3%を目安に)
1621  ETF医薬品 (NISA買い忘れ隊が来るかも)

2014/11/30追伸:
・コロコロまだ下げ止まる気配なし。選挙期間が終わるまで待つことに。
・石油1バレル54ドルが底なの? じゃないと世界のパワーバランスが乱れるっっ

2014年11月8日土曜日

実現損益500件を振り返る


楽天で実現損益を見たら、ちょうど500件になってたので振り返ってみます。

◆2010年欧州ソブリン危機の中スタート
初めて買ったのはアサヒHD<5857>、ビールじゃなくて都市鉱山の会社です。
不況になると金価格が上がるから、リスクヘッジになるかもって買いました。
いざ買ってみると、資産が上下するのが気になりすぎてその日に売りました。

初ストップ高はトランスジェニック<2342>、遺伝子を学んでたのと掲示板がきっかけで購入。
これで味を占め、エルピーダメモリなどの怪しい銘柄に手を出し…

◆大損こいた銘柄
・ヤマトHD -1.2万 (損切りが大事って言われるがまま損失確定)
・日本風力開発 -18.6万 (誤発注で2010年の利益を失う)
・トランスジェニック -2万 (また誤発注して楽天に文句を言う始末)
・セラーテムテクノロジー -1.8万 (上場廃止からの売り逃げ)

ナンピン買いのつもりが売り注文をしてしまったのが痛い!セラは裏口上場だった(怒)
初期は狼狽売りしたり、小数点の計算ミスもありました。
それ以来、エクセルでの指値計算を徹底して注文ミスを無くしてます。
含み損が増えるたび、怒りの入金投資法で種銭は50万から500万、1000万へと増え…

◆大儲けした銘柄
・トランスジェニック +13万 (MSSOで暴落してから復活)
・チャイナボーチー +5万 (中国・ケイマン諸島の謎企業、その後上場廃止)
・バルス +10万 (MBOで自ら上場廃止)
・日東電工 +23万 (この頃から発注枠を50万から100万に)
・イーアクセス +35万 (ソフトバンクが吸収合併してくれた)
・コロプラ +144万 (黒猫ウィズのヒットを信じて鬼ホールド)
・オンワード +39万 (2月に強い株)
・キヤノン +41万 (毎年恒例、秋の自社株買い)

など、値動きの軽い銘柄を拾ったらいきなりストップ高になったり、
高配当銘柄のポジトレで稼いできました。配当等は合計48万です。
あとは、最低でも逆指値を+2000円に設定しており、小さな利益が積み重なってます。
全約定の平均は+17349円。最近は発注枠を広げた分、利益も上げたい所。

◆これから
もうしばらくは「現物のみ・損切りなし」で資産1億を目指します!(まだ3000万未満だけど)
しかしながら、現物では日経平均の上昇率に負けがちで悔しいのと、リスク分散をかねて
レバレッジETFの<1570>や<1357>を虎視眈々と狙っています。

あばよ倒産!まってろ上場!